ご存知の通り、9月19日は、敬老の日です。私たちの公民館で老人のためにイベントがありました。

ホサーナ(上)と子ども会は、老人たちのために、校歌を歌いました。
食事の時、子どもたちは、プレゼントをさし上げ、肩を叩きました。上は、ジャシュアです。

その後、シャーンと子どもたちは、一緒にに食べました。

最後に、ジャンカー家を除いて、子供会が太鼓をしました。
日本は、高齢化しています。私が生まれた頃、老人の率はだいたい5%でした。今は、だいたい25%です。ですから、日本の大きなニーズ(必要、課題)の一つは、老人に寄り添う愛とケアです。先進国の大きな『餓え』の一つは孤独である』とマザーテレサは言っています。多くの老人は、孤独です。
日本のキリスト教会が献身的に老人に仕えたいものです。例えば、無料老人ホーム!熊本白川教会<リンク>